WINEP

-植物鉄栄養研究会-


NPO法人
19生都営法特第463号
転載希望時は連絡先まで

特定領域研究「植物の養分吸収と循環系」成果報告会開かれる

Date: 2009-04-17 (Fri)

特定領域研究「植物の養分吸収と循環系」成果報告会開かれる

2009年3月10日―11日

岡山県国際交流センター

 

 

プログラム

研究課題:植物必須微量元素送を司る分子とその制御

研究代表者:藤原徹(東京大学・生物生産工学研究センター・准教授)

 

研究課題:植物の養分吸収における細胞壁の意義

研究代表者:小林優(京都大学・農学研究科・准教授)

研究分担者:間藤徹(京都大学・農学研究科・教授)

 

研究課題:植物の低リン耐性に関わる排出型トランスポーターの単離

研究代表者:和崎淳(広島大学・大学院生物圏科学研究科・准教授)

 

研究課題:植物生細胞における栄養輸送とチャンネル制御の直接計測

研究代表者:GOTO Derek(北海道大学・創成科学共同研究機構・特任助教)

 

研究課題:膜電位形成・環境適応に関与する植物のK+およびNa+輸送体の解析

研究代表者:魚住伸之(東北大学・大学院工学研究科バイオ工学専攻・教授)

研究分担者:浜本晋(東北大学・大学院工学研究科バイオ工学専攻・助教)

 

研究課題:イネのカリウム・ナトリウムイオン恒常性制御におけるイオン輸送体の生理機

研究代表者:仲山英樹(奈良先端科学技術大学院大学・バイオサイエンス研究科・助教)

 

研究課題:植物の高親和性硫酸イオン能動輸送体の構造、機能と制御の研究

研究代表者:小俣達男(名古屋大学・大学院生命農学研究科・教授)

研究分担者:前田真一(名古屋大学・大学院生命農学研究科・助教)

 

研究課題:アブシジン酸誘導気孔閉口機構の解析

研究代表者:村田芳行(岡山大学・大学院自然科学研究科・教授)

研究分担者:森泉(岡山大学・資源生物科学研究所・助教)

 

研究課題:植物の細胞膜プロトンポンプの活性制御機構の解明

研究代表者:木下俊則(名古屋大学・理学研究科・准教授)

研究分担者:高橋宏二(名古屋大学・理学研究科・助教)

 

研究課題:シロイヌナズナにおける銅イオン恒常性維持の分子機構

班友:鹿内利治(京都大学・理学研究科・教授)

研究課題:必須金属栄養素の吸収、移行と分配の分子機構

研究代表者:西澤直子(東京大学・大学院農学生命科学研究科・教授)

研究分担者:高橋美智子(宇都宮大学・農学部生物生産学科・准教)

 

研究課題:イオンノームによるミヤコグサの養分動態変異体の獲得と解析

研究代表者:信濃卓郎(農研機構・北海道農業研究センター・チーム長)

研究分担者:渡部敏裕(北海道大学・大学院農学研究院・助教)

 

研究課題:膜蛋白質のコンフォメーション特異的な結晶化を可能にする抗体断片の開発

研究代表者:三村久敏(東京大学・放射光連携研究機構・生命科学部門・構造生物学研究室・助教)

研究分担者:深井周也(同上・准教授)

研究分担者:山形敦史(同上・助教)

 

研究課題:植物孔辺細胞に局在する電位依存性K+チャネルの構造と機能

研究代表者:日隆雄(福井県立大学・生物資源学部生物資源学科・准教授)

研究分担者:海藤敏雄(福井県立大学・生物資源学部生物資源学科・准教授)

白井理 (京都大学大学院・農学研究科応用生命科学専攻・准教授)

 

研究課題:浸透圧ストレス応答性トランスポーター遺伝子の発現機構と機能解析

研究代表者:篠崎和子(東大大学院・農学生命科学研究科・植物分子生理学研究室・教授)

研究分担者:刑部祐里子(東大大学院・農学生命科学研究科・植物分子生理学研究室・講師)

 

研究課題:窒素代謝産物及び炭酸同化産物の植物体内輸送を調節する新奇転写因子の探索と解析

研究代表者:高橋秀樹(理研植物科学研究センター・チームリーダー)

研究分担者:鈴木昭徳(理研植物科学研究センター・特別研究員)

研究協力者:Papapit Ingkasuwan(理研植物科学研究センター・実習生)

 

 

 

研究課題:エチレン、サイトカイニン情報伝達系との比較解析による硫黄同化制御機構の解明

研究代表者:丸山明子(福井県立大学・生物資源学部)

 

研究課題:シロイヌナズナナチュラルバリエーションによる根銅耐性重要遺伝子の決定

研究代表者:小山博之(所属)岐阜大学応用生物科学

研究分担者:井内聖(所属)理研BRC実験植物開発室

連携研究者:小林佑里子(所属)学振・理研BRC

 

研究課題:膜輸送体の生合成・細胞内局在と分解の制御機構

研究代表者:松岡健(九州大学・農学部研究院・教授)

研究分担者:豊岡公徳(理化学研究所・植物科学研究センター・研究員)

 

研究課題:無細胞翻訳系を応用した植物膜輸送体の機能解析

研究代表者:戸澤譲(愛媛大学・無細胞生命科学工学研究センター・教授)

 

研究課題:アルミニウム活性化型有機酸トランスポーターの分子機構

研究代表者:佐々木孝行(岡山大学・資源生物科学研究所・助教)

研究分担者:山本洋子(岡山大学・資源生物科学研究所・教授)

 

研究課題:膜輸送の場としての膜脂質:環境条件による動的転換とその制御

研究代表者:太田啓之(東京工業大学バイオ研究基盤支援総合センター・教授)

研究分担者:下嶋美恵(東京工業大学大学院生命理工学研究科・助教)

 

研究課題:植物二次代謝産物トランスポーターの構造と機能

研究代表者:森山芳則(岡山大学・院・医歯薬学総合研究科生体膜機能生化学研究室・教授)

 

研究課題:腋芽伸長と通気組織形成を制御する膜輸送体の解明

研究代表者:加藤清明(帯広畜産大学・准教授)

研究分担者:中園幹生(東京大学・准教授)

 

研究課題:共生窒素固定に関わるABCトランスポーターLjPDRの輸送機能と根粒形成の制御

研究代表者:矢崎一史(京都大学・生存圏研究所・教授)

研究課題:ケイ酸トランスポーター遺伝子の単離と解析

研究代表者:馬建鋒(岡山大学資源生物科学研究所)

研究分担者:山地直樹(岡山大学資源生物科学研究所)

 

研究課題:土壌環境シグナルから根毛形態制御に至る情報伝達機構

研究代表者:青山卓史(京都大学・化学研究所・准教授)

 

研究課題:根の成長システムを支配する細胞増殖の制御機構

研究代表者:奥島葉子(奈良先端科学技術大学院大学・バイオサイエンス研究科)

研究分担者:梅田正明(奈良先端科学技術大学院大学・バイオサイエンス研究科)

 

photo

photo

photo