WINEP

-植物鉄栄養研究会-


NPO法人
19生都営法特第463号
転載希望時は連絡先まで

『ムギネ酸研究の軌跡』 森敏/西澤直子 編著 を出版しました

Date: 2014-10-19 (Sun)

このたびNPO法人WINEPから
「ムギネ酸研究の軌跡」森敏/西澤直子 編著 (第3版。B5版・267頁、半アート紙、カラー写真入り)
を上梓致しました。

本年(2014)7月7日にこの本の編著者の森敏と西澤直子は日本学士院賞を共同で受賞致しましたが、この授賞を契機に第2版を改訂したものです。内容は過去30年以上にわたる東京大学グループの植物の鉄栄養に関する研究を「正史/前史/裏面史/追憶」にわたって紹介したものです。若い研究者達による研究上の迫真の苦闘の記録述べられていて、後進の若い研究者達にとって参考になるのではないかと思います。以下に目次だけをご紹介致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
目次

第3版まえがき

第一章  正史         森敏・西澤直子
 
 I. ムギネ酸類の全生合成経路と遺伝子の解明
              
 II. ムギネ酸類のイネ科植物体内における挙動
  
 III.「ムギネ酸類・鉄」複合体の膜輸送に関わる輸送体の同定
  
 IV. 高等植物の鉄栄養に関わる遺伝子制御機構の解明
   
 V. 鉄欠乏応答性遺伝子の作物への応用
   
 VI. 結語
          
第二章 前史           森敏・西澤直子
    
第三章 裏面史          森敏・西澤直子
    
第四章 追憶
 
高城先生はなぜムギネ酸を発掘できたのか 森敏
     
追憶のマーシュナー         森敏
       
追憶 のレムヘルド          森敏
       
先行研究: 暗中模索の35S-タンパク質の探索 蜂須賀正章
      
ムギネ酸のセルフリー生合成の研究の頃(1987-1990) 生嶋伸介
           
ニコチアナミン合成酵素(NAS)発見の頃   樋口恭子
          
鉄欠乏特異的発現遺伝子のクローニング  中村(奥村)奈巳
         
森研究室での日々を振り返って(1992〜2001) 山口博隆
           
始まりはレトロなあの部屋から   中西(板井)玲子
         
私のムギネ酸研究の軌跡       小林高範
            
白金錯体の解析から「ムギネ酸・鉄」錯体の研究へ 井上晴彦
        
亜鉛の吸収・移行におけるムギネ酸類の役割 鈴木基史
           
ムギネ酸類研究と私       乙津(野副)朋子         
なんとなくしかムギネ酸類の構造式を描けませんが… YAS
             
隔離圃場における鉄欠乏耐性イネの生育評価試験 鈴木基史
             
高鉄米研究に寄せて  増田寛志
              
IDEF1の研究とミャンマー高鉄米の作出について May Sann Aung
               
堅気ではない(?) 中西啓仁
    
   
第五章 ムギネ酸関連論文集
       
第3版あとがき
         
編著者略歴
       
ーーーーーーーーーーーーーーーーー   

   
もし、この本にご興味がございましたら、

WINEP事務所:FAX03−3814−7121
に、本の送り先の御氏名と御住所を記載してFaxしてください。
本の定価は消費税国内送料込みで2000円です。
本の代金は本を入手後下記の口座にお振り込みください。

三菱東京UFJ銀行春日町支店
支店番号062
口座番号 1768245
エヌピーオーホウジン ウイネップ



photo